| |
![]()
車えび身ももちろんの事、頭も余すことなく美味く食べられます。
車えびのお刺身
ぷりっぷりの食感と甘味!
まずはお刺身で食べるのがおススメです! 【材料】 車えび 適量 【作り方】 頭をひねるようにして、取るとそのまま背わたも引き抜けます。 殻をむいて出来上がり。 お好みでレモン、シークヮーサー等の柑橘類もおススメ
車えびの頭のみそ汁
エビの甘みがやさしくて美味しい、お味噌汁。
【材料】 車えびの頭5~6個 だし汁 2カップ お酒 大さじ2 味噌 適量 カイワレ大根やネギ等 少々 【作り方】 だし汁に、エビの頭、お酒をいれて少し煮込みます。アクが出る場合は除いてください。 最後に、味噌、カイワレ大根などお好みの薬味を入れて出来上がり。
エビの塩焼き
ボイルとはまた違う、エビの旨みがギュッと詰まった塩焼き。
頭までかぶりつけます。 【材料】 車えび 適量 塩 適量 レモン 3/1 【作り方】 エビは軽く洗って、ヒゲをカットし、塩をふります。 魚焼きグリルに、頭をこんがりするために、上に向けて並べます。 赤くなるまでこんがり焼けると出来上がり。 最後にレモンを絞ってどうぞ。
車エビの頭のソテー
味噌たっぷり車えびの頭をソテーで。
香ばしいエビとニンニクがよくあいます。 【材料】 車えびの頭 6~8個 バター10g オリーブオイル 小さじ1 白ワイン 50cc ニンニク 1かけ 塩 適量 【作り方】 エビの頭はヒゲをカットします。 フライパンにバター、オリーブオイルを入れて火をかけます。 頭を入れて強火で1~2分炒め、白ワイン・みじん切りにしたニンニクを入れます。 汁気がなくなるまで炒めたら、塩で味を調えて出来上がり。
車エビの天ぷら
定番中の定番。子供から大人まで人気のある天ぷらは揚げたてが一番美味しいです。
【材料】 車えび 8尾 卵 1個 天ぷら粉 天つゆの材料 酒、みりん、醤油それぞれ1/4カップ 水1カップ、削り節20g 【作り方】 天つゆから準備します。 なべに醤油、みりん、酒、水を入れに煮立たせます。そこへ削り節を入れ20秒ほどで火を止め、3分ほどおきます。 天つゆを布などでこし、お好みでおろした大根などを添えます。 えびは頭と尾を残したまま殻をむきます。 衣は揚げる前に準備します。 油の温度が160度くらいになったら、卵をボールに割りいれ、冷水と氷を1個入れてよく溶きます。天ぷら粉をふるいながら入れさっと混ぜ合わせます。 車えびを衣の中にくぐらせ、揚げます。 車海老養殖・不動産・レンタカー事業久米総合開発株式会社 | |
久米総合開発株式会社
住所;沖縄県島尻郡久米島町字北原1 電話番号;098-985-3254 FAX番号;098-985-4385 This site is powered by town-nets.jp. [Control] |